賢友流の由来と歩み

賢友流は昭和14年に友寄隆正が創流したもので、伝統の古さにおいては斯界の名門の一つに数えられています。
摩文仁賢和先師が糸東流創称(昭和8年)するに当たり、その最高弟として流業に著しく貢献する。
隆正は更に研究を重ね大いに悟るところがあり、自己の研修せる技法を組立てるに至った。
賢和老師はこれを認可、一流を許した。流名は摩文仁賢和の「賢」をいただき、友寄の「友」を組み合わせて、その拳法を賢友流と命名する。

西暦和号
1905明治38友寄隆正、沖縄県国東郡崎本部にて出生
1910436才頃、伊江島にて、新垣翁、阿波根翁両氏に手を習う。両氏は隆正の親戚筋にあたり、出かせぎで福建省に渡り、南派拳の心得あり
1919大正815才頃、那覇に渡り、宮城長順老師に3年間師事
19231219才の時上阪、近辺の青少年を集め、研究を重ねる
1927昭和3摩文仁賢和老師上阪、師事をうける
19305堺市で唐手道場を持つ
26才
19349大阪市西成区梅通りに道場移転。
30才
193712大阪市城東区今福に道場移転。
33才
長男 隆一郎誕生
193813岸和田にて、本部長基老師の研究会に参加
193914賢友流創立。
(門下生に河村優氏…立命館出身・渡辺 勝氏…近畿大学出身等がいる)
京都武徳殿にて演武
194419第二次世界大戦、朝鮮へ出兵。
40才。
38°線を越える際、命がけの数々の経験を重ねる。この折空手の真髄を見出す
19452011月帰国
194621沖縄県人城東支部の集会所に道場を置く
194924大阪市西成区の国場幸盛宅に空手指導に行く
195328賢友流本部道場を現在地今福西2-14-2に置く
195934長男隆一郎 第二回全日本学生空手道選手権大会個人優勝
196540賢友流宗家代行に長男隆一郎
196742長女 愛子誕生
197752開祖隆正逝く。享年73才
第二代宗家に隆一郎継承
本部道場再建
197954創流40周年記念大会開催
アジア大会参加
198055指導の為渡伯(ブラジル)
198257指導の為渡伯 後援会発足
198358研究の為渡中
198459研究の為渡台
創流45周年記念大会開催
198661指導の為渡伯(ブラジル)
198863長女愛子 第32回全日本学生空手道選手権大会女子形の部優勝
1989平成1開祖十三回忌法要
創流50周年記念大会開催
19913本部道場改築
19924宗家、(財)全日本空手道連盟公認八段位
19935開祖十七回忌、ブラジルにて賢友流世界大会(渡伯)
19946創流55周年記念大会開催
19957パンアメリカンユニオン賢友会発足
19968指導の為渡伯・イタリア賢友会発足
19979宗家、(財)全日本空手道連盟一級資格審査委員就任
199810指導の為渡伊(イタリア)
199911創流60周年第45回国際選手権記念大会開催
200416創流65周年第50回国際選手権記念大会開催
200517指導の為渡伊(イタリア)
スリランカ賢友会発足
200618スペイン賢友会発足
200921創流70周年南アメリカ大会(ブラジル)
創流70周年記念大会開催
賢友流宗家代行に長女愛子
201022指導の為渡台
201123指導の為渡スリランカ
インド賢友会発足
201224イタリア賢友会第10回記念大会開催(渡伊)
201426第二代宗家隆一郎逝く。享年78才
第二代宗家隆一郎追悼
創流75周年第60回国際選手権大会開催
201527第三代宗家に友寄愛子継承
201628インド支部5周年記念大会の為渡印
第二代宗家 隆一郎三回忌法要
201729指導の為渡台
201830指導の為渡中、渡亜爾然丁
2019令和1指導の為渡伯、渡インド
タイトルとURLをコピーしました